漢文学の授業は以下のように計画している。
- 第1回 前半の授業の進め方を説明し、プリントを配布する。
- 第2回 漢字の成り立ちと漢語の構造
- 第3回 漢文訓読の基礎知識 -書き下し文-
- 第4回 漢文訓読の基礎知識 -返り点 レ点・一二点-
- 第5回 漢文訓読の基礎知識 -返り点 上下点その他-
- 第6回 漢文訓読の基礎知識 -返読文字、置き字
- 第7回 漢文訓読の基礎知識 -再読文字
- 第8回 漢文の句法 -否定-
- 第9回 漢文の句法 -禁止-
- 第10回 漢文の句法 -使役-
- 第11回 漢文の句法 -受身-
- 第12回 漢文の句法 -比較・選択・仮定-
- 第13回 漢文の句法 -限定・抑揚・累加-
- 第14回 漢文の句法 -並列・接続・倒置・願望-
- 第15回 中間試験
- 第16回 故事成語を読む 「矛盾」「漁夫の利」「推敲」
- 第17回 故事成語を読む 「朝三暮四」「蛇足」「五十歩百歩」
- 第18回 例文練習
- 第19回 漢詩を読む 漢詩の歴史
- 第20回 漢詩を読む 李白の作品
- 第21回 漢詩を読む 杜甫の作品
- 第22回 思想を読む 思想史
- 第23回 思想を読む 『論語』『孟子』
- 第24回 思想を読む 『老子』『荘子』など
- 第25回 歴史書を読む 歴史書の変遷、『十八史略』
- 第26回 歴史書を読む 『史記』
- 第27回 エッセイを読む -『世説新語』仮譎篇-
- 第28回 エッセイを読む -『世説新語』汰侈篇-
- 第29回 伝奇小説を読む 『枕中記』
- 第30回 期末試験とまとめ
受講者全員が予習することを前提に無作為に指名する。