- 【2022春期】
- 【楽しく学ぶ中国語中国文化】CIS2205
- この講座に申し込む
会員の方はこちら|会員以外の方はこちら

- 曜日/時間:毎週土曜日 10:40~12:10
- 日程:4月9日~6月25日(全10回)
- 講師名:呉 静文
- 受講料:15,000円(教材費は除く)
- テキスト:プリント配布
- 講座紹介
- 本講座は、語学の勉強を楽しみながら、中国に対する理解を深めることを目指します。
中国文化や現代中国の各分野に関する短文、動画の解読を通して、中国の伝統的な習慣や風俗、今の中国の様子、一般的な中国人のライフスタイルをリアルに伝え、中国文化や中国事情を深く理解してもらうと同時に、テーマ内容に関する応用会話の練習を通して、コミュニケーション能力が高められるようになるのが目標です。
- 対象者
- 中国文化に興味を持っている方。中国語を学ぶことと同時に中国文化への理解も深めることを目指す方。
学習歴:2年以上
- 予定カリキュラム
-
回 | 月日 | 内容 |
1 | 4月9日 | 中国冬季オリンピックのピクトグラム | 文化紹介、短文の学習、文法と慣用表現の練習 |
2 | 4月16日 | 文化現象の発表、ディスカッション |
3 | 4月23日 | 中国楽器八千年 | 文化紹介、短文の学習、文法と慣用表現の練習 |
4 | 4月30日 | 文化現象の発表、ディスカッション |
5 | 5月7日 | 中国磁器の町——景徳鎮 | 文化紹介、短文の学習、文法と慣用表現の練習 |
6 | 5月14日 | 文化現象の発表、ディスカッション |
7 | 5月21日 | 不思議な中国数字 | 文化紹介、短文の学習、文法と慣用表現の練習 |
8 | 6月4日 | 文化現象の発表、ディスカッション |
9 | 6月11日 | 中国の新メディア | 文化紹介、短文の学習、文法と慣用表現の練習 |
10 | 6月25日 | 文化現象の発表、ディスカッション |