トップページ > 受講生ブログ > スピーチコンテスト直前

受講生ブログ


2011年07月08日

スピーチコンテスト直前

明後日の日曜日に行われる中国語スピーチコンテストに参加申し込みをしてしまい、四苦八苦でなんとか原稿を整えました。

入門・初級クラスの「三部」とはいえ、4月に中国語入門Ⅰに入ったペーペーには、ちょっと荷が重いようです。

とはいえ、申し込んだのは他の誰でもなく自分なのですから、泣き言いわずに練習します。

 

で、ちょっと思いついたのがこのブログ。スピーチ時に自分の中国語が皆様に通じるとは考えづらい。

「なに言っているのかわからない」という状況も充分に考えられます。

ならば、このブログで原稿内容を公表してしまえば、少なくともこのブログを読んでいる人にはスピーチの内容を推測してもらえるのでは?

ということで、今現在の現行内容を紹介します。

当日、早めに会場入りする予定ですので、なにかアドバイス頂けるならお願いします。(超他力本願・・・)

 

学习中国文化的目的

大家好.

我姓小椋.名字叫俊秀.
我用字典查了一下俊秀的意思.
俊秀的英文是handsome,我吓了一跳.
怎么样?我俊秀吗?
顺便说一下,俊秀的日语意思是才智超人.

我现在经营一家电脑软件公司.
我同时也是小樽商科大学博士课程的研究生.
我的专业是经营学,我研究经营理念.
日本企业的经营理念接受了很多论语的影响.
听说有名的美国经营学者Drucker 也学过论语.
我从去年秋天开始在札幌大学孔子  学院学习论语.
我对孔子时代很感兴趣,我看了春秋时代的历史剧的DVD.
有孙子兵法, 越王勾践等等.
两千五百年之前的戏剧的DVD都看过了.
两千五百年间人类的文明发展了,但是人类的本质不变.
所以,人生该怎么样有意义地度过,我认为这才是论语的教导.

我看了历史剧之后,有了学汉语的想法.
三十年前,我在大学学了两年汉语,但是, 我已经都忘了.
特别是汉语的发音.
为了从重开始学习汉语,我现在进了入门一班从今年四月开始在札幌大学孔子学院学习汉语.
拼音非常难.
比如,四是四,十是十,十四是十四,四十是四十.
汉语的发音对我来说非常难.

今后, 我打算研究台湾企业的经营理念是如何受论语的影响而发展到现在的.
为此, 我会继续学习论语和汉语.
因为,人生的时间有限,所以我想充分利用时间,
参考别人的经验是很重要的.
中国五千年的历史里面有很多人的人生经验可以学习.
我会继续努力学习论语和中国文化.

 我的演讲到比结束,谢谢大家.

(実名ばればれですね・・・)




  • 各種お申込みはこちら
  • 資料請求はこちら
お問い合わせ窓口

メールでお問い合わせ

札幌大学サテライトキャンパス
  • 講師のご紹介
  • 札幌大学 / 札幌大学女子短期大学部
  • 孔子学院リンク