トップページ > 受講生ブログ > 札幌大学孔子学院設置5周年シンポジウムのお知らせ(あわせてボランティア募集)

受講生ブログ


2011年09月13日

札幌大学孔子学院設置5周年シンポジウムのお知らせ(あわせてボランティア募集)

 今年で札幌大学孔子学院は設置5周年を迎えることができました。皆様には日ごろより孔子学院の活動にご理解とご支援いただき、スタッフ一同大変感謝いたしております。

「学院長のページ」のトップには随分前から情報は出ていましたが、この節目の年に当たり、札幌大学孔子学院は世界修辞学会、世界漢語修辞学会と共同で学術シンポジウムを開催する運びとなりました。これは、孔子学院が中国語中国文化の教育機関として世界中に展開している中で、北海道に設置された札幌大学孔子学院の活動を「言語文化教育と異文化交流と相互理解」の角度で考察し、あわせて北海道地域における中国との多様な交流の可能性を考えようというものです。

シンポジウムの日程と内容は以下の通りです。

2011国際修辞・コミュニケーションフォーラム

―言語文化教育と異文化交流―

2011 International Advanced Forum on Rhetorical Communication Studies, Sapporo University, Japan

1.修辞コミュニケーション 2.国際中国語教育 3.公共修辞学 4.新聞修辞・広告修辞・ネット修辞 5.対外中国語教育と修辞学 6.外国における中国文化

使用言語:中国語 英語 日本語

 

日程

10月28日(金曜日) 夕方 ホテルにて受付

           夜 歓迎夕食会

10月29日(土曜日) シンポジウム    会場 札幌大学

         9:00~12:00  基調講演 

         13:00~15:30 グループディスカッション

         16:00に紅桜公園に移動、紅葉を観賞してから歓迎会

10月30日(日曜日) 札幌市内観光およびイベント見学

10月31日(月曜日) 解散

 

今回のシンポジウムには、中国・韓国などのアジア地域からだけでなく、欧米やアフリカからも研究者が集まります。ご興味がおありの方は、是非29日のシンポジウム会場にお越しください。

 

なお、札幌大学孔子学院では、28日と29日のシンポジウム期間中に以下の業務について、ボランティアでお手伝いいただける方を募集しております。

1、28日夕方と29日の受付

2、29日の会場内の誘導

3、28日と29日の会場設営  など

ボランティアを希望する方は、10月22日(土曜日)までにサテライトへご連絡ください。

よろしくお願いします。

(スタッフG)




  • 各種お申込みはこちら
  • 資料請求はこちら
お問い合わせ窓口

メールでお問い合わせ

札幌大学サテライトキャンパス
  • 講師のご紹介
  • 札幌大学 / 札幌大学女子短期大学部
  • 孔子学院リンク