トップページ > 受講生ブログ > 月のうさぎ

受講生ブログ


2012年07月23日

月のうさぎ

先日の授業中のこと。教科書の中に月の話題があり、先生が「嫦娥奔月」にふれました。

そのとき~sign03 

先生が月のウサギは薬をついている。私は心の中でhappy02bellと思ったのですが、だれも反応しなかったのでsweat01そのまま授業は続いて行ってしまいましたsweat02

日本ではわが身を犠牲にしたウサギさん(仏教の話の流れ)は、今も皆のためにfullmoonで餅をついているというけなげな話weepですけど、中国では西王母(あの孫悟空の桃にでてくる西王母)の不老不死の薬つくりを手伝っているウサギさんなんですね。

つまり中国のうさぎさんは餅ではなく薬草をついている(薬剤師助手みたいな・・・smile)。

同じ月の影から物語は発展しましたが、自己犠牲を評価するもよしsign01不老不死を追及するもよしsign01ですね。

人間の想像力はホントおもしろい。happy01          - yan




  • 各種お申込みはこちら
  • 資料請求はこちら
お問い合わせ窓口

メールでお問い合わせ

札幌大学サテライトキャンパス
  • 講師のご紹介
  • 札幌大学 / 札幌大学女子短期大学部
  • 孔子学院リンク