- 2012年08月01日
いいかげんにしろ!
先日、同窓会があった。(半世紀前の悪童達の集まり)
ワイワイガヤガヤの後、座が静かになった時、
誰かが「大津のいじめ事件」について話し始めた。
「昔も、いじめはあったが、今の方が悪質だ」
「十数年前も、同じ様な事件があったのに又だ」
「そうだよ。いいかげんにしろだ!」
「どうすれば、防げるか?」 等、かんかんがくがく。
酒がまずくなる!
我が孔子は『論語』に於いて再三、
己所不欲、勿施於人---
己の欲せざる所は、人に施すこと勿れ。
と言っている。三千年も前にだ。
「自分にやって欲しくない事は、他人にもやっちゃあいかん」と。
次の日、これを書いていると、隣で私の好物の「ビーフシチュー」の
味付けをしていた妻が、「まあ、いいか、いいかげん!」ときた。
「え~」と。
「いいかげん?」とオーム返しに聞くと、
「そお、好い加減」「言い換えれば、いい塩梅(あんばい)」。
ホーとする。
暑い夏の日に、手稲の尚友庵。